こんにちは、須賀です。
初めからこんなお話をするのは嫌なんですが、美容師ってお世辞にも贅沢できるほど稼げる職種ではありませんよね?
実家暮らしで家賃もかからないで、家に帰ればご飯が待ってて、お風呂も沸いてて。。。
なんていう人ならまだしも、
早くに結婚して、共働きして、子供が小さいから保育園に通わせなきゃいけなくて、、、でも認可保育園がいっぱいだから私立の保育園に高いけど通わせてる。
家賃も払わなきゃだし、食費から洋服代まで色々かかる・・・・
嗚呼。。お金足りないからサロンが休みの火曜日にバイトの面接でも受けに行くかな。。
と言った感じで、本業の美容師以外にも副業をしている方って以外にも多いと思います。
例えば、上の事例の人って実は僕が働いていたサロンの先輩なのですが
サロンの休みの火曜日に、家の近所のマクドナルドで時給930円のバイトをしていたそうです。
ある時のバイト中、「いらっしゃいませこんにちはー!!」っとレジをしていたら目の前に担当しているお客様がいて慌ててて逃げ隠れたというエピソードを語ってくれたことがあります。
気づかれていたかどうかは不明ですが。。。
あと、僕の同期だった女の子の話なんですが
キャバクラでバイトしていて、お店の店長に「あそこのテーブルついといて」といつものように言われたらしんですね。
席に着くなり顔を見上げたらなんと、社内の先輩が酔っ払って飲んでいたことがあったそうです。
酔っ払って泥酔してたから、気づいてなかったみたいですけど。
いやーー怖い怖い。。
※その時彼女は、「貧乏人がキャバクラ来てんじゃねーよ!」っと思ったそうです。
みんな誰しもそうだと思いますが、正直副業しているなんてバレたくないですよね?
バイトしているところを知り合いになんて見られたら、「あ、この子相当お金に困ってるのかな。。。」なんて思われちゃうし。
さて、実際に美容室で働く上で「副業」は禁止なのか?というところですが。
会社服務規定などで禁止しているところって、以外にも少ないそうです。
・本業以外にも色んな技術、接客を学ぶことが出来た。
・いつもは美容師どうしの繋がりしかないが、外に出たことで人脈が増えた。
・多角面から物事を考えられるようになった。
・何より収入が増えた!!
というメリットの方がやはり多く
サロンオーナーとしては色んな経験をして仕事に生かして欲しい。と、柔軟な考えを持っている方が多かったりするんですよね。
ただですが、デメリットとして
・睡眠不足、疲労で仕事に影響が出る。
・自分のプライベートがなくなる。
・スタッフ、お客様にバイトしてるところを見られ、気まずい思いをするケースもある。
なんてことがあるわけです。
まして、マクドナルドでバイトしていた先輩のように 子供がまだ小さくて、一番一緒にいてあげなきゃいけない時期なのにそれができないってすごく辛いと思うんです。
以外とこのボリュームゾーンの人多いはずなんですよね。
そういう人こそ、僕としてはネットビジネスを始めて欲しいなと思っているわけですが。
奥様からは「なんか怪しいことやってんじゃないの??」って思われたり。
理系じゃないからパソコン苦手なのに大丈夫かな??
って普通は思うはずです。
現に僕も、ワードとエクセルも知らなかったし、キーボード打つのも人差し指でした。(今でもタイピングは苦手だけど)
だけど、奥様も10万、20万とか実績出して稼いでくれば自ずと見方は変わって理解してくれます。
子供との時間も増えます。
うちの妻も初めは「やめなよ、やめなよ」と言っていましたが、今ではパートナーとしてお手伝いもしてくれていて大変助かっています。
漢は稼いでナンボですよ!
だって、俺たちは稼がなくてはならないのだから!
ズバリここですよ!
旦那に稼いでほしくない!なんて思ってる女はいないですよ。
稼いでる漢はカッコイイんです!
僕はそう思います。
もっともっと頑張らなくてはと、日々思うばかりです。
今の生活をなんとかしたい。10年、20年後の未来が見えない。などなど、人生の方向性に悩んでいる方に少しでも何かの役に立てればと思いこの記事を書かせていただきました。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。