こんにちは、須賀です。
Contents
美容師の転職事情
長年美容師として働いて、他業種への転職を希望する人って結構多いと思います。
その原因として
・練習練習で友達や恋人とのプライベートな時間がない。
・手荒れ、腰痛、腱鞘炎がひどくなって仕事自体ができなくなる。
・試験になかなか受からなくてデビューができない。
・金銭面できつくなり、将来が不安になってきた。
などなど、少なからずこの業界で仕事をしている人は一度でも、こういった悩みで転職を考えたことはあるはずです。
今働いてる美容室から他の美容室への転職は簡単ですが、新たにまったく別の仕事をするのって容易ではありませんよね?
その理由・原因として二つ。
・学歴
専門学校卒ではあるが、4大卒のサラリーマンと違い、新しく就職をしても「高卒」と同等の扱いとなってしまいます。
もしかしたら、新しい就職先でのお給料は高卒の新人と同じになる恐れがあります。
・美容師の資格を持っていても、それを活かせる仕事がない。
例えば看護師、栄養士の資格ならばそれを活かせる職場ってたくさんありますよね?
でも美容師の資格って何に使えますか??
使える仕事ってないですよね。
他業種へ転職を希望する理由の多くは
・美容師以外にやりたいことが見つかった。
・収入が今より安定している業種に行きたい。
おそらくこの二つでしょう。
転職した後の実際問題は?
美容師を辞めて違う仕事をしてる人の話を聞くと、正直転職してもボーナスは無い(出たとしても雀の涙ほど) 残業が多く、帰るのはいつも12時過ぎで朝も早い。満員電車に揺られ、会社では仕事が遅いと怒られっぱなし。
などなど、意外にも転職を後悔しているっていう話をよく聞いたりします。
アシスタント2、3年目くらいの若い人ならまだまだ新しい人生にチャレンジは可能ですが、スタイリストになって加齢とともに他業種への転職って本当に厳しくなると思うんですよね。
結局のところそいう人は、「美容師」の仕事が好きだし。「美容師」しかできないのです。
ここから僕個人の考えになりますが、
新しい環境で・業種でチャレンジするというのはとても素晴らしいことです。
美容師はコミニケーション能力が非常に高いですし、割と上手くやっていくこともできると思います。
ただ、
頑張って努力して身につけた「手に職」
長年で築き上げたお客様からの信頼、スタッフ間の信頼・信用
これらは「あなたの財産」だと思うんです。
美容師の仕事の仕事が嫌になったのなら、今すぐ辞めた方がいいです。
「美容師」の仕事が好きで、名残り惜しい気持ちがあるのなら続けるべきだと、僕はそう感じています。
他の記事でも書きましたが、選択の一つとして
美容師として働きながら、副業で10万20万収入を得ることも可能です。
もし時間が無いのなら、フルタイムではなく、フリーとして働きつつ副業も並行して行うということもできます。
一度しか無い人生、大いに悩んで、大いに楽しんで生きていきたい。そんな風に僕は思います。
将来のことで同じような悩みを持つ美容師はたくさんいるはずなんです。
そういった人のお役に立ちたいと思い、本業以外の副収入を得るためのノウハウを伝えるブログを書かせていただいています。
よろしければ他の記事も合わせてご覧ください。
この記事へのコメントはありません。